保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

「敬老の日(けいろうのひ)」は行事食でお祝い! 発祥の地や長寿祝いの呼び名を学ぼう【季節の行事コラム】

【2024年は、9月16日(月・祝)】

9月の第3月曜日は、これまで社会や家族を支えてきたお年寄りに感謝する「敬老の日(けいろうのひ)」。

そんな「敬老の日」に発祥の地があることをご存知でしたか?
今回は、「敬老の日」の設立の由来や行事食についてお伝えします。

「敬老の日(けいろうのひ)」は行事食でお祝い! 発祥の地や長寿祝いの呼び名を学ぼう【季節の行事コラム】
「敬老の日(けいろうのひ)」は行事食でお祝い! 発祥の地や長寿祝いの呼び名を学ぼう【季節の行事コラム】

「敬老の日(けいろうのひ)」は兵庫県多可町が発祥の町!?

「敬老の日」 がはじまったとされるのは1947年9月15日こと。

兵庫県野間谷村(現:多河町)の当時の村長である門脇政夫氏が「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」という趣旨で開かれた「敬老会」がきっかけとされています。

当時は「としよりの日」として敬老会が行われていたようですが、「としより」という言葉が気になる人もいたことから、1964年頃には「老人の日」に、1966年には国民の祝日法の改正とともに「敬老の日」へと改名されたといわれています。

そして2003年から「体育の日」「成人の日」同様に移動祝日となり、9月15日だった「敬老の日」は9月の第3月曜日となりました。

「長寿祝い」とその由来について

長寿祝いは、その節目、節目に、さまざまな「呼び名」や「由来」があります。

ここで、長寿祝いの呼び名や由来についてご紹介します。ぜひおじいちゃん、おばあちゃんをお祝いするときの参考にしてみてくださいね。

  • 61歳(満60才) 還暦(かんれき)
    (由来) 十干十二支が60年で一回りして生まれた年の干支に還ることに由来。
  • 70才 古稀(こき)
    (由来)中国の詩人である杜甫(とほ)の「人生七十古来稀なり(人生は短く、70歳まで長生きする人は少ない)」に由来。
  • 77才 喜寿(きじゅ)
    (由来)「喜」の草書体が「七十七」と見えることに由来。
  • 80才 傘寿(さんじゅ)
    (由来)「傘」を略字にすると「八と十」に見えることに由来。
  • 88才 米寿(べいじゅ)
    (由来)「米」の字を分解すると「八十八」になることに由来。
  • 90才 卒寿(そつじゅ)
    (由来)「卒」の略字「卆」を分解すると「九十」と読めることに由来。
  • 99才 白寿(はくじゅ)
    (由来)「百」の文字から一を引くと「白」になることや、計算上も「九十九」となることに由来。
  • 100才 百寿(ももじゅ)
    (由来)文字通り100年を記念するために呼ばれる。

そのほか、108歳で茶寿(ちゃじゅ)、111歳で皇寿(こうじゅ)、112歳で2回目の還暦という大還暦(だいかんれき)などもあります。

「敬老の日(けいろうのひ)」 の行事食はどんなものがいいの?

「敬老の日」の食事はとくに決まりはありませんが、季節にあった食材や縁起のいい食べものが人気です(赤飯、鯛、海老、アワビなど)。

おじいちゃん、おばあちゃんの健康長寿を願いながら、好きな食べ物も取り入れ、楽しいお食事にするとよいでしょう。

  • お赤飯
    お祝いの日に喜ばれる赤飯は「敬老の日」にもよく食べられます。赤飯の赤色には邪気払いの意味が込められており、祝いの席にぴったりです。
  • ちらし寿司
    お刺身やいくら、卵と、彩りよく食卓を明るくしてくれるメニューのひとつ。食べたいだけ取り分けたり、体調に合わせて量を加減できたりするのもいいですね。
  • 海老
    「敬老の日」は、2013年から「海老の日」ともいわれています。海老の長いヒゲや腰の曲がった姿が老人に似ていることか、長寿の象徴に用いられるようです。

  • 「めでたい」と言う言葉にかけて鯛が食べられます。金目鯛の煮付けや鯛めしなどはいかがでしょうか。お祝いの席におすすめです。
  • 煮物料理
    煮物料理は昔から食べなれた方も多く、お年寄りに好まれやすい一品です。

おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで心に残る「敬老の日」に

「敬老の日」 にはおじいちゃん、おばあちゃんに“ありがとう”を伝えてみてはいかがでしょうか。お孫さんが描いた似顔絵や家族で撮った写真を添えて贈るのもよいでしょう。

子どもたちにとっても 「敬老の日」 を通じてお年寄りへの尊敬や感謝の気持ちを育むきっかけにもなれたらいいですね。

※「季節の行事コラム」は、保育園・幼稚園・こども園で年中行われる季節行事をこどもたちに説明するための解説コラムです。イベントの由来、行事食、歴史など内容を盛りだくさんでお届けしています。

敬老の日 とは/敬老の日 子どもに説明/敬老の日 由来/敬老の日 お祝い/敬老の日 保育園 幼稚園
還暦/古稀/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿/百寿