弊社が幼稚園・保育園で、実際に提供しているオリジナルの給食レシピ集です。特に人気のあるもの、保護者の方が家で作ってみたいとご要望いただいたレシピをご家庭で作りやすいようにアレンジして特別に公開しています。
香ばしく炒めた野菜と豚肉の旨みがスープに溶け込み、コクのある味わいに仕上げた醤油ラーメンです。あっさりとした中にも深みがあり、飽きのこない味わいが特徴です。手軽に作れて満足感のある一品です。

index
「しょうゆラーメン」レシピの材料・調理時間
材料(4人分)調理時間:約20分
- 中華めん… 4玉(110g×4=440g)
- 豚肉(こま切れ肉)… 200g
- かまぼこ… 40g
- 玉ねぎ… 1/3個(80g)
- にんじん… 1/3本(60g)
- もやし… 1/2袋(100g)
- ごま油… 小さじ1
- 塩… 少々
- 黒こしょう… 少々
- (A) 水… 800ml
(A) 鶏がらスープの素… 大さじ1
(A) 白だし… 大さじ1
(A) 醤油… 大さじ2
(A) みりん… 大さじ1
(A) 酒… 大さじ1
(A) 白こしょう… 小さじ1
(A) ごま油… 小さじ1
「しょうゆラーメン」のつくり方
下準備
- 豚肉は一口大に切る。
- かまぼこは5mm程度の厚さに切り、12枚にする。
- 玉ねぎは皮をむき、5mm程度の厚さに切る。
- にんじんは皮をむき、4cmほどの長さに切ったあと、5mm幅に切り、さらに1cm幅の短冊切りにする。
手順
- フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚肉、玉ねぎ、にんじん、もやしを炒める。豚肉に火が通ったら塩と黒こしょうを加え、軽く炒めて火を止め、器に取り出す。
- 鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、中華めんを袋の表示通りに茹でる。茹で上がったらザルにあげて湯を切る。
- 別の鍋に (A) の材料をすべて入れて中火にかけ、沸騰したら火を止める。
- 器に麺を加え、スープを注ぐ。炒めた具材とかまぼこをのせて仕上げる。
「しょうゆラーメン」レシピの調理のポイント
- 野菜と豚肉は炒めてからのせることで、香りやコクが加わります。
- 白こしょうは少量でも風味が立ち、スープにしっかりとした味わいが出ます。
- 麺は茹でたあとすぐに湯を切ることで、仕上がりがべたつかず、スープとのなじみがよくなります。