保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

「揚げなすの香味漬け」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)

弊社が幼稚園・保育園で、実際に提供しているオリジナルの給食レシピ集です。特に人気のあるもの、保護者の方が家で作ってみたいとご要望いただいたレシピをご家庭で作りやすいようにアレンジして特別に公開しています。

揚げ焼きしたなすを、ねぎと生姜の香味だれに漬けた、さっぱりとしたおかずです。冷やして食べてもおいしい一品です。

「揚げなすの香味漬け」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
「揚げなすの香味漬け」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)

「揚げなすの香味漬け」レシピの材料・調理時間

材料(4人分)調理時間:約10分

  • なす… 4本(350g)
  • 長ねぎ… 15㎝(30g)
  • 生姜… 10g
  • サラダ油… 大さじ5
  • (A) 醤油… 大さじ1
    (A) 砂糖… 大さじ1
    (A) みりん… 大さじ1

揚げなすの香味漬け」のつくり方

下準備

  • なすはヘタを切り落とし、縦に4等分し、さらに横半分に切る。
  • 切ったなすをボウルに入れ、水をひたひたに注いで約10分置き、水気を切る。
  • 長ねぎはみじん切りにし、生姜はすりおろしておく。

手順

  • ボウルに長ねぎ、おろし生姜、(A)を混ぜて香味だれを作る。
  • フライパンにサラダ油を中火で熱し、水気を拭いたなすを加える。しんなりするまで揚げ焼きにし、火を止めて皿に取る。
  • 熱いうちになすに ① の香味だれをかけ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして味をなじませる。

揚げなすの香味漬け」レシピの調理のポイント

  • なすは水にさらしてアク抜きすると、色よく仕上がります。短時間で使う場合は省略しても問題ありません。
  • 香味だれは、なすが温かいうちにかけると、味がよくなじみます。
  • すぐに食べてもおいしいですが、冷蔵庫で1時間以上おくと、さらに味がしみておすすめです。
  • お好みで鷹の爪を加えてピリ辛にしたり、ごま油で風味を足すと、また違った味わいが楽しめます。

「なす、ねぎ、しょうが」の栄養についての食育コラム