保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

「きんぴらごぼう」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)

弊社が幼稚園・保育園で、実際に提供しているオリジナルの給食レシピ集です。特に人気のあるもの、保護者の方が家で作ってみたいとご要望いただいたレシピをご家庭で作りやすいようにアレンジして特別に公開しています。

ごぼうと人参のシャキシャキした食感が楽しめる副菜です。よく噛むことで、自然と噛む習慣を身につけられます。

「きんぴらごぼう」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
「きんぴらごぼう」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)

「きんぴらごぼう」レシピの材料・調理時間

うそ ↓

材料(4人分)調理時間:約5分

|「きんぴらごぼう」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
4人分の材料|きんぴらごぼう
  • ごぼう… 200g
  • 人参… 100g
  • ごま油… 小さじ2
  • 酒… 大さじ2
  • (A) 醤油… 大さじ2
    (A) みりん… 大さじ3
    (A) 砂糖… 大さじ1と1/2
  • 白炒りごま… 大さじ1

きんぴらごぼう」のつくり方

下準備

  • ごぼうはたわしでよく洗い、ささがきにして水に5分ほどさらす。
  • 人参は細切りにする。

手順

① フライパンにごま油を熱し、ごぼうと人参を中火で炒める。ごぼうがしんなりしてきたら酒を加えてさらに炒める。

ごぼうと人参を中火で炒める
ごぼうと人参を中火で炒める

② (A) を加え、全体に味がなじむように炒める。火を止めて白炒りごまをふり、さっと混ぜる。

(A) を加え、全体に味がなじむように炒める
(A) を加え、全体に味がなじむように炒める

③ 器に盛り付け、白炒りごま(分量外)を軽くふって彩りを添える。

白炒りごま(分量外)を軽くふる
白炒りごま(分量外)を軽くふる

きんぴらごぼう」レシピの調理のポイント

  • ごぼうはささがきにして水にさらすとえぐみが和らぎますが、最近のごぼうはアクが少ないため、必ずしも必要ではありません。長時間さらすと香りや栄養が流れ出るので注意しましょう。
  • (A) を加えた後、お好みでごま油を小さじ1入れて再度和えるとごま油の風味が引き立ちます。
  • 白炒りごまは仕上げにふると香りが引き立ちます。

「ごぼう、にんじん」の栄養についての食育コラム