保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

【郷土料理・東京都】半端ないうま味の「深川丼」と「深川めし」(食育レシピ)

東京の「深川丼」と「深川めし」の違いとは?

「深川丼(めし)」は、貝の漁場として栄えた深川(東京都江東区)の漁師さんが食べた料理といわれています。

あさりやはまぐりなどの貝や、ねぎ、油揚げなどを具材としたみそ汁をご飯の上にぶっかけた「丼」と、炊き込んだ「飯」の2タイプがあります。
あさりに多く含まれる亜鉛は、味覚障害を予防する効果があります。

今回は、2種類のレシピをご用意しました。半端ない「うま味のかたまり」をぜひ体験してください。

深川丼(どん)

【郷土料理・東京都】半端ないうま味の「深川丼」と「深川めし」(食育レシピ)
【郷土料理・東京都】半端ないうま味の「深川丼」(食育レシピ)

深川丼(どん) 材料(1人分)

  • あさり水煮… 30g
  • ねぎ… 40g
  • しょうが(薄切り)… 2g
  • 油揚げ… 5g
  • (A) 酒… 小さじ1/2強
    (A) みりん… 小さじ1/4弱
    (A) 砂糖… 小さじ2/3弱
  • 水… 70ml
  • みそ… 小さじ1弱
  • ご飯… 適宜
  • トッピング(ねぎ、のりなど)

深川丼(どん) つくり方

  • あさりの水煮はさっと洗う。
  • ねぎとしょうがは薄切り、油揚げは縦半分に切り、細切りにして、からいりする。
  • 鍋にみそ以外の調味料 (A) と水と しょうがを入れて煮る。
  • ② を加えて2分煮て、みそを入れる。
  • ご飯にかけていただく。

深川飯(めし)

【郷土料理・東京都】半端ないうま味の「深川丼」と「深川めし」(食育レシピ)
【郷土料理・東京都】半端ないうま味の「深川めし」(食育レシピ)

深川飯(めし) 材料(米2合分)

  • 米… 2合
  • あさり(から付き)… 150g
  • だいこん… 200g
  • しょうが… 1かけ
  • みつば… 1/2束
  • 酒… 大さじ2
  • 塩… 小さじ1
  • 水(あさりの汁含む)350g

深川飯(めし) つくり方

  • だいこんは太めのせん切り、しょうがはせん切りにします。
  • あさりはフライパンに入れ、酒をふりかけて蒸し煮し、身を取り出す。
    ※汁は別に置いておく。
  • 炊飯器に米、だいこん、しょうが、水(あさりの汁含む)、塩を入れて炊く。
  • 炊き上がったらあさりの身を混ぜる。
  • もりつけてみつばを刻んでのせる。

深川丼(どん)、深川飯(めし)」レシピの調理のポイント

  • 「からいり」とは、※を加えずに煎(い)ることです。
  • 「むきみ」とは貝の中身を取り出すことです。

「あさり、ねぎ、しょうが、だいこん」の栄養についての食育コラム