保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

【郷土料理・沖縄県】チーズ入り「ゴーヤチャンプルー」(食育レシピ)

ゴーヤ(にがうり)は、沖縄では多くの家庭で栽培されている夏を代表する野菜

ゴーヤチャンプルーは、今や全国的に知られた料理です。

ゴーヤ(にがうり)は、沖縄では多くの家庭で栽培されている夏を代表する野菜です。
ビタミンCを多く含み、夏バテ予防に効果があります。

材料の豆腐は沖縄では「島豆腐」というつぶれにくい硬いものを使いますが、木綿豆腐でもおいしくいただけます。

【郷土料理・沖縄県】チーズ入り「ゴーヤチャンプルー」(食育レシピ)
【郷土料理・沖縄県】チーズ入り「ゴーヤチャンプルー」(食育レシピ)

「ゴーヤチャンプルー」レシピの材料

材料(1人分)

  • ゴーヤ… 50g
  • 木綿豆腐… 100g
  • 豚もも肉… 40g
  • 油… 小さじ3/4
  • (A) 塩… 0.3g
    (A) こしょう… 少々
  • 卵… 30g
  • 粉チーズ… 大さじ2/3
  • 薄口しょうゆ… 小さじ1/3

ゴーヤチャンプルー」のつくり方

  • 豆腐はクッキングペーパーに包んで重石をのせて、水けをきり、食べやすい大きさに切る。
  • ゴーヤは縦半分に切って種とワタを取り除き、5mmほどの厚さの半月切りにする。
  • 豚肉は食べやすい大きさに切る。
  • フライパンに半量の油を熱し、豆腐を焼き色がつくまで焼き、いったん取り出し、残りの油を加えてゴーヤを炒める。
  • ゴーヤもいったん取り出して豚肉を炒める。
  • 豚肉に火が通ったら豆腐とゴーヤを入れ、塩・こしょうで味をつける。
  • 卵、粉チーズを混ぜて、 ⑥ に加えて炒める。
  • 仕上げに薄口しょうゆを回し入れてひと混ぜする。
    ※粉チーズはお好みで!

ゴーヤチャンプルー」レシピの調理のポイント

  • ゴーヤの下処理は不要です。 そのままの味わいと食感を楽しんでください。
  • 豚肉とゴーヤの相性はバツグンです。 豚肉を加熱するときは、全体をしっかり焼くことでいしさを引き出せます。
  • 卵は最後に入れて、ふわっと仕上げましょう。
  • 味付けは塩・こしょうと醤油だけですが、かつお節をのせて食べるのもおいしいです。

「ゴーヤ、とうふ、豚肉、たまご」の栄養についての食育コラム