保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

「にんにく(大蒜)」の こどもに話したい!栄養と調理・保存のコツ【食育コラム】

にんにくは中央アジア原産で、独特の香りが特徴の野菜です。古代エジプトではピラミッド建設に携わった労働者が毎日食べていたと伝えられています。
日本でも日本最古の歴史書『古事記』に登場し、かつては滋養強壮の薬として使われていました。現在のように広く親しまれるようになったのは、戦後の洋食文化の広がりによるものといわれています。

現在は唐揚げや麻婆豆腐の下味やアクセントに使われ、保育園や幼稚園の給食にも広く取り入れられています。

「にんにく(大蒜)」の こどもに話したい!栄養と調理・保存のコツ【食育コラム】
「にんにく(大蒜)」の こどもに話したい!栄養と調理・保存のコツ【食育コラム】

にんにく の旬

にんにくは通年手に入りますが、旬は6〜8月頃とされています。

にんにく の栄養

にんにくにはカリウム、ビタミンCなどが含まれていますが、量はそれほど多くなく、主な成分は炭水化物です。にんにくの香り成分には、アリシンが含まれています。

おいしい「にんにく」の選び方

にんにくを選ぶときは、硬くて重みのあるものがおすすめです。
芽が出ていたり、皮が茶色く変色しているものは避けましょう。

にんにく の調理のポイント

ここで保育園・幼稚園の子どもたちが「にんにく」を美味しく食べられるように調理のコツについてお伝えします。給食やご家庭で活かしてみましょう。

  • 栄養を活かす使い方
    にんにくの香り成分「アリシン」は、刻んだり、すりおろしたり、つぶしたりして細胞を壊すことで発生します。アリシンはビタミンB1と一緒に摂るとその吸収を助けるため、豚肉などと組み合わせるのがおすすめです。
  • においの特徴と抑え方
    にんにくのにおいは、細胞が壊れることで生まれる成分「アリシン」が原因です。アリシンは熱に弱く、加熱することでにおいが和らぎます。食後は牛乳などたんぱく質を含む飲み物で口臭を抑えられます。
  • 刺激に注意
    アリシンは刺激が強く、特に生のにんにくは胃腸に負担になることがあります。 小さな子どもにはしっかり加熱して与えましょう。

にんにく の保存方法

次に、にんにくの保存方法をご紹介します。

常温保存

丸ごとのにんにくは網袋に入れて、風通しの良い涼しい場所に吊るして保存しましょう。ビニール袋に入っている場合は取り出し、かごなどに入れて保管するのがおすすめです。保存期間は1週間から10日ほどです。

冷蔵保存

丸ごとのにんにくは皮をむかずにキッチンペーパーで包み、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は約1~2ヶ月です。

冷凍保存

皮をむいたにんにくは1片ずつ分け、2〜3片ずつラップで包んでから冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫へ。保存期間の目安は約1ヶ月です。

あらかじめカットやスライスした状態で冷凍保存する方法も便利です。

解凍について

冷凍にんにくは凍ったまま調理ができ、包丁で切ることも可能です。自然解凍してから使うこともできます。

にんにく」を離乳食に取り入れる時期と硬さの目安

にんにくは離乳後期(生後9〜11か月頃)から、加熱したものを少量使えます。ただし、離乳食で積極的に与える必要はありません。大人の料理から取り分ける際、臭み消しや風味づけに使われたものを、少しずつ食べさせる程度にしましょう。

保存した食材を離乳食・幼児食に取り入れる場合

赤ちゃんは細菌に対して抵抗力が弱いため、冷蔵保存したものは当日、冷凍保存の場合で1週間を目安になるべく早めに使い切りましょう。幼児の場合でも、冷蔵保存で数日、冷凍保存で2週間以内が目安です。また、食べさせる前には、必ず再加熱してから与えます。

※赤ちゃんの発育・発達には個人差があります。
はじめて与える場合は、平日の医療機関が開いている時間帯がおすすめです。お子さんの様子をみながら、少量から離乳食を進めてください。

離乳食に取り入れる時期と硬さの目安|保存した食材を離乳食・幼児食に取り入れる場合

こどもに話したい「にんにく」の話 ~にんにくクイズ!

にんにくはどんな場所で育つでしょう?

  • 海の中
  • 木の上

答え:③ 畑
⇒にんにくは畑の土の中で育ちます。土の中で育つ野菜の仲間ですが、私たちが食べているのは「鱗茎(りんけい)」といって、茎の一部がふくらんでできた部分です。

まとめ

にんにくは香りや風味が特徴の野菜です。子どもには離乳後期から与えられますが、無理に与える必要はなく、様子を見ながら少しずつ試しましょう。

食卓では、育ち方や特徴の話も交えながら楽しんで取り入れてみてください。

「にんにく(大蒜)」を使ったレシピのご紹介

「ボロネーゼ スパゲティ(パスタ)」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
「ボロネーゼ スパゲティ(パスタ)」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)