保育園・幼稚園・こども園の幼児専門の給食委託会社「富喜屋(ふきや)」

「ゴーヤの天ぷら」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)

弊社が幼稚園・保育園で、実際に提供しているオリジナルの給食レシピ集です。特に人気のあるもの、保護者の方が家で作ってみたいとご要望いただいたレシピをご家庭で作りやすいようにアレンジして特別に公開しています。

ゴーヤの苦みをおさえつつ、軽い食感に仕上げた天ぷらです。下ごしらえにひと工夫することで、風味が引き立ちます。

「ゴーヤの天ぷら」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
「ゴーヤの天ぷら」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)

「ゴーヤの天ぷら」レシピの材料・調理時間

材料(4人分)調理時間:約15分 ※水にさらす時間は除く

4人分の材料|「ゴーヤの天ぷら」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
4人分の材料|ゴーヤの天ぷら
  • ゴーヤ… 1本(200g)
  • 塩… 小さじ1
  • 砂糖… 小さじ2
  • (A) 小麦粉… 100g
    (A) 溶き卵… 1個分
    (A) 冷水… 150mL
  • 揚げ油… 適量
  • めんつゆ(ストレート)… お好みで

ゴーヤの天ぷら」のつくり方

下準備

  • ゴーヤは縦半分に切り、スプーンなどでタネとワタを取り除き、水で洗って水気を切っておく。
縦半分に切り、タネとワタを取りのぞく|「ゴーヤの天ぷら」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
縦半分に切り、タネとワタを取りのぞく

手順

① ゴーヤを5mm幅に切り、ボウルに入れて塩と砂糖を加え、よく混ぜる。
  20分ほど置き、水気が出たら軽く絞る。

ゴーヤを5mm幅に切り、塩と砂糖を加えよく混ぜる|「ゴーヤの天ぷら」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
ゴーヤを5mm幅に切り、塩と砂糖を加えよく混ぜる

② 別のボウルに (A) の材料を混ぜて衣を作る。

(A) の材料を混ぜて衣をつくる|「ゴーヤの天ぷら」幼稚園・保育園の人気の給食レシピ(富喜屋オリジナル食育レシピ)
(A) の材料を混ぜて衣をつくる

③ 下処理したゴーヤを衣にくぐらせ、170℃に熱した油でカラッと揚げる。
  全体がきつね色になったら油を切って器に盛り、お好みで小皿に用意しためんつゆを添える。

全体がきつね色になったら油からあげる
全体がきつね色になったら油からあげる

ゴーヤの天ぷら」レシピの調理のポイント

  • ゴーヤは水洗いし、苦みのもととなる種とワタを丁寧に取り除きます。塩と砂糖で下味をつけてから揚げることで苦みがやわらぎ、食べやすくなります。さらに苦みが気になる場合は、熱湯でさっと湯通ししてもよいでしょう。
  • 衣を作る際は、冷水を使って粘り(グルテン)が出るのを防ぎます。卵と冷水を菜箸でしっかり混ぜ、小麦粉はふるって加えると空気が入り、軽い仕上がりになります。
  • 衣は混ぜすぎず、粉が少し残る程度でさっくりと仕上げるのがコツです。
  • そのままの風味を楽しむのもよし、塩をふって味わいを変えるのもおすすめです。

「ゴーヤ」の栄養についての食育コラム